2018年06月

ミニ講座のご案内

試験が終わり、発表までの間は落ち着かないですね。

さて、本日は資格取得とは直接関係の無い『ミニ講座』のご案内です。しかし、全く関係ないかと言うと、「基礎知識」という面では参考になります。

例えば、第1回(6月20日)は、キャリコン『実技試験対策テキスト』でも触れているフロイトなどを参考に、こころの動きについて考えます。更に、2回目以降でもユングや認知行動面も取り上げます。

しかし、講座の狙いは知識の獲得では無く、「こころ」について考え、自分を活かすコミュニケーション方法を見つけることです。

ひとは常に自己対話を行っています。内部コミュニケーションですね。そのやり方が他人との外部コミュニケーションにつながっているのではないかと思います。こうしたことを全5回の講座を通じてみんなで考えます。

コミュニケーション・ミニ講座 全5回
(時間):毎回19:00~20:30
(場所):三鷹産業プラザ 3階 「みたかふれあいサロン」
     東京都三鷹市下連雀3-38-4
(参加費):500円/回(当日会場徴収)
(定員):追加若干名
(お申込↓):どの回からでも参加可能です。
1) 6月20日(水)
2) 7月18日(水)
3) 9月19日(水)
4)10月17日(水)
5)11月21日(水)

資格取得には直接関係がありませんが、キャリコンにはコミュニケーション技術が必要です。試験とは少し離れ、ライフ、ワーク、スタディの面から対話の在り方を考えてみるのはいかがでしょうか。資格を離れて、ひと時、隠れ家的な講座になればと思います。(講師:立石)

第9回キャリコン試験対策日程が決まりました。

昨日で第8回の国家資格キャリアコンサルタント試験が終わりました。受験された皆様お疲れ様でした。

さて、当方としては休む間もなく第9回試験対策です。すでにいろいろとお問合せをいただいたり、第8回の講座から参加されている方もいらっしゃいますが、改めて第9回キャリコン試験対策講座のご案内を致します。

概要は以下の通りですが、詳しくは『キャリコン実践研究会ホームページ』でご確認ください。


当会では、効率的に資格取得をしていただくと共に、「実践で使える力」も是非、身につけていただきたいと思いますので、システム的に講座を設定しています。

受験対策をする場合、人がテーマになりますし、心理的側面も対象になりますので、個別対応が基本になるのは間違いありません。ですが、自分の解釈や思い込みで面談を進めてしまう危険性も大いに潜んでいます。

そんな時、自分の対応をブレさせない為に武器となるのが心理学やカウンセリング、あるいはキャリアに関する「理論」です。(但し、難しい理論を頭で理解する知識的な理論では無く、身をもって応用できる知恵的な理論=「考え方」が大事です。)

こうしたことを当会では重要視していますので、この「考え方」をお伝えする『理論講座(テキスト付)』または『テキスト』のお申込を、他講座受講の必修条件としています。

『理論講座』又は『テキスト』で「考え方」をご理解いただき、われわれの進め方にご賛同頂いた方には、「各種講座」や「ロープレ演習」をご用意しています。


「各種講座」は合格への重要ポイントに特化した講座で、是非、全講座をご受講頂きたいと思いますが、費用もかかりますので、ご自身の課題に沿って選択して下さい。

※『傾聴模擬講座』
基礎の基礎である「傾聴」についての理解と具体的な言語・非言語表現を習得します。

キャリコンを目指される方は・・・、恐らく・・・傾聴に自信がある・・・
ですが、実際にロープレを見せていただくと・・・、OK!という方はほとんどいません。それだけ「傾聴」は盲点なんですね。

でも、傾聴講座をお受け頂く方は傾聴の重要性が分かっている方ですし、学ぶ姿勢を持った方です。従って、講座受講後にロープレを見せていただくと、見違えるようになっていることがあります。あるいは、ロープレが上手くいかなくても、傾聴講座を思い出して下さいと言うと、あっそうだ!となって、センターラインがはっきりしてきます。ロープレ演習の基本が身につく講座ですので、面接試験合格への近道と言ってもいい講座です。

※『論述対策講座』
JCDAとキャリアコンサルティング協議会で別々に開催します。

講座は前回試験の分析と次回対策を論述試験の直前に行いますが、ご受講確定後に講座で使用するサブテキストをお送りしますので、早期対策が可能です。講座は本試験前の最終チェックにご利用いただければと思います。

また、論述試験の分析手法は、そのまま面談試験対策となりますので、早目に取り組まれた方がよろしいかと思います。

※『口頭試問対策講座』
口頭試問も軽視するわけにはいきません。人生最大の緊張を味わう方もいらっしゃいますので、減点は是非とも避けたいところです。むしろ、1点に泣く例も多々ありますので、最後の締めでも加点を目指しましょう。

口頭試問で「何を答えるか」「どう答えるか」、そこをお伝えする講座です。地味な講座ですが、プレゼンが苦手な方は是非、ご受講ください。


「ロープレ演習」は『個別1to1(ワン・トゥー・ワン)』と『個別ロープレ対策』をご用意しています。

※『個別1to1(ワン・トゥー・ワン)』
講師と1対1で行うマン・ツー・マン練習です。特に大事な開始3分間の対応を重点的に確認します。「個別ロープレ」を受講する前にお受け頂くと、基本が習得でき、「個別ロープレ」を効果的に受講することが出来ます。

※『個別ロープレ対策』
講師2名が、相談者役と試験官役になって、4つの目でロープレを確認します。それに受講者の2つの目を交えて、6つの目でご本人に相応しいロープレのやり方を導き出します。本試験に備えた実践の場でもありますので、何回か受講し、課題発見→課題の克服→新たな課題の発見を繰り返していくことによって実践力を鍛えます。


以上が講座の概要です。よろしければ、、『キャリコン実践研究会ホームページ』でご確認ください。

入口である理論講座及びテキストは、ホームページの他、以下からでもお申込いただけます。

理論講座』のお申込
 7月22日(日)12:05~13:35
 テキスト付(改めてテキストをお申込頂く必要はありません。)

テキスト・サブテキスト』のお申込
 「テキスト」の他、傾聴模擬講座、論述対策講座、口頭試問対策講座で使用するサブテキストも一括してお申込ができます。
 テキストはA4判、約80頁
 メールに添付しPDFで送ります
理論講座にご参加出来ない方はご利用下さい。

講座についてご質問がありましたら、『お問合せ』ください。

【お願い】
1)時折、メールアドレスが違っていて、当方にお申込が届いていないケースがあります。『個別ロープレ』以外は、お申込と同時に、必ず自動返信メールが配信されますので、ご確認ください。お申込が上手くいかなかったり、『個別ロープレ』の確認メールが2日以内に来ない場合には、上記『お問合せ』からご連絡ください。

2)お申込頂いたにも関わらず、お振込がないままになってしまったケースが前回発生しました。何かのトラブルがあったのではないかと思いますが、いつまで待ってもご連絡が無いのは悲しくさえなってきます。信頼関係が何よりも大事なキャリアコンサルタントですから、予定通り進まない事態になりましたら必ず(「お問合せ」等を使って)ご連絡をいただければと思います。

以上、当会のご案内ですが、自己流を避け、ご自身に合った指導機関で学ばれることをお奨め致します。費用がかかることですが、学ぶ意識を持って、こころを開いて臨めば、必ず身になります。今は厳しい時かもしれませんが、キャリコンを目指す以上、ご自身のキャリアプランを考え、長期的視点を持って受験と言うイベントに向き合っていただければと思います。

さて、第8回面接試験ですね。

論述試験、いかがでしたでしょうか?

両団体とも従来通りの出題形式で、まずは一安心でしたね。(学科試験の方が気になる方もいらっしゃるかもしれません。) 特にJCDAでは、指定語句5つの内3つが既出でしたから、当会の論述対策で準備された方は自信を持って解答出来たのではないかと思います。

まあ、第8回の分析は「論述対策サブテキスト」で行うとして、気になるのは直前に迫った「面接試験」です。

特にJCDAで受験の方は、もう直前ですから、気が気ではないですね。

そこで、毎回、キャリコン実践研究会では受講生の方に「応援メッセージ『受験の心得』」を配信(協議会で受験の方には来週配信)しています。かなり長文になりますが、当日の心構えから緊張感解消法、そして面談の流れ等最終チェック項目を掲載しています。

残念ながら当会受験生限定の配信となりますが、お手元にある方は是非ご活用ください。(試験会場までお持ち頂く方が殆どです。)

全体的なお話をするとすれば、前日はしっかり寝ること。

当日は、基本事項(=『受験の心得』)を押さえた上で、あれこれカウンセリングやコンサルティングを無理にやろうとせず、頭を空っぽにして自然体でお話を聴くこと。これが一番大事だと思います。

会場の独特な雰囲気もありますので、つい力が入ったり、上手くやろうとしたりする傾向になりがちですが、今持っている実力の範囲でしか出来ません。

「自分自身で居ること」、それが一番大事だと思います。

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード