国家資格キャリアコンサルタント試験の第一回合格者が発表されましたね。

(JCDA)
https://www.jcda-careerex.org/result.html

(キャリア・コンサルティング協議会)
https://www.career-shiken.org/result.html

CDA試験と違って、上記サイトで合格者の受験番号が確認できます。(併せて、受験者全員に合否通知書が送付されるようです。)

両機関を比べると、驚きの結果ですね。
(JCDA実技試験)
受験者数1,376名 合格者数709名 合格率51.5%

(キャリア・コンサルティング協議会実技試験)
受験者数1,000名 合格者数716名 合格率71.6%

合格者数はほぼ同じですから、ここら当たりがひとつの合意事項だったのでしょうか? その結果、受験者数に違いが有って、合格率の差につながっている?

2つの試験実施機関という特殊性でしょうか、評価区分も違っていて、別々の実技試験で、合格率が大きく違っている。

真剣に資格取得に取り組んでいる受験生としては、なんだか割り切れないものが残りますね。

IMG_0660
冷静に考えてみましょう。

ます、気になるのが、AかBかどっちが簡単だったんだろうということですね。単純に考えれば合格率が高い方が簡単、ということになりますが・・・。

内訳を見てみますと、
論述の平均点は、34.2と33.8( 50点満点)
面接の平均点は、54.3と62.6(100点満点)
ですから面接で差がついたことが明らかです。(但し、平均点は受験者の平均なのか合格者の平均なのか明記がないので断言はできません。ですが、恐らく受験者の平均だと思われます。)

また、経過措置対象者の合格率は、51.7%と69.2%で、このへんに合格率の差が現れているのでしょう。

とすると、JCDAでは、想定した技能士2級とは違った試験(従来のCDAに近い出題)への戸惑い? CDA合格率(40%程度)の踏襲? といったことが浮かんできます。

一方の協議会受験者は、技能士2級ベースの準備がある程度奏功したのではないか、従って、面接試験での戸惑いも少なかったと思いますし、技能士受験経験者も結構いらっしゃったのではないかと思います。

個々の合否やお話をお伺いした上で、もう少し分析したいと思いますが、発表された数字を見るとそんな感じがします。


では、次の第二回はどうなるのでしょうね。気になるところです。そして、試験機関側としても今回の結果からいろいろ調整してくるのではないかと思います。つまり、揺れ戻しが考えられますね。

まず考えられるのは、Aが簡単になって、Bが難しくなることですが、どちらで受けるにしても特徴を把握し、試験機関に合った準備をすることが大切かと思います。

※当会受講者の方は合否をお知らせください。